その気持ち、わかる気がします。
私のセミナーに参加される方も、皆さん、最初はそんな思いをお持ちでした。
これらの悩みを解消する方法は、ただひとつです。
それだけです。
全く違います。
「相手が今、欲しいことを言う」は、他人に合わせて生きることでも、自分の言いたいことを飲み込むことでもありません。
人は、誰でも、「今、自分が興味のあること」に興味があります。
人は、誰でも、「自分のことをわかって欲しい」と思っています。
どんなに、「この商品は素晴らしい」「他とは違う」「私の考えを聞いて欲しい」と叫んだところで、
読者はあなたの話に興味はないのです。
自分が言いたいことを、そのまま書いても、相手の心に刺さりません。
どんなに発信の方法を学んでも、ライティングのテクニックを身につけても、起業のノウハウを学んでも、ココを押さえていないと、時間と労力の無駄になってしまいます。
この3つさえ、しっかり押さえていれば、文章や発信の仕方が変わるだけでなく、自分のビジネスやコンテンツを作ることもできるのです。
オリジナルのテンプレートを使って、実際に「自分の場合」を考え、手を動かしながら書いていくワーク形式です。
目の前にいる講師に、直接質問しながら進められるので安心。
コピーライター
さわらぎ 寛子(さわらぎひろこ)
コトバワークス株式会社 代表取締役
言葉で仕事をつくる。
1978年京都府生まれ。関西大学社会学部卒。 22年間コピーライターとして食品、美容、ホテル、学校、病院、製薬会社、電鉄など様々な業種の広告制作を手掛ける。書いたコピーは3万件以上。
2010年に独立後は、近鉄電車の「舞台は、伊勢志摩。」キャンペーンなど、大手企業の広告制作を担当。とくに「女性のリアルな共感を得るコピー」に定評がある。
2010年「2時間でキャッチコピーが作れる」メソッドを独自で開発。現在は、オンラインとリアルな会場で半年間の講座を開催。自分メディアを使って集客したい、売上を上げたいと願う経営者や起業家から高い評価を得ている。
毎月100名以上に指導する中で、頑張っているのに言葉がありきたりなせいでソンしている人が多いことを目の当たりにする。起業や副業人口が増える時代に、自分の言葉で、自分や自分の仕事をアピールする力が今後すべての人に必要になることを痛感。言葉に人間性を乗せる発信で「自分という人間で選ばれる」人を増やすために活動の幅を広げている。
私生活では、2男1女の母。長男を出産後、育休復帰に失敗し退職した悔しさをもとに、「どんな状況になっても、ゼロからでも仕事は作り出せる」ことを体当たりで実践。長女、次男を出産後は子どもをおんぶしてプレゼンに臨んだ経験も持つ。
著書に、Amazon広告部門1位『キャッチコピーの教科書』(すばる舎)、『今すぐ自分を売り出す1行を作れ』(大和書房)、『売れ続けるネット文章講座』(ぱる出版)、『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』(ぱる出版)がある。
※前回までのセミナーへの参加者様の声です(セミナー内容が一部異なります)
N様
今までは発信ができないのは、時間がないから、ネタがないから、文章力がないから、だと思っていました。
でもそれらは目先の課題であって、もっと根本的な原因があることに気づくことができました。
発信をするにあたって、どのSNSをどんな目的で活用すればいいのか、発信の目的はなにか、本当のターゲットとなる人の絞り方などなど、発信に必要な土台がブレていたので発信への迷いや抵抗があり、発信できない状況になっていたんだと気づけました。
さわらぎ先生のセミナーは、ただ方法論を伝えるのではなく、参加した人が自分ごと化できるようにアドバイスをしてくださったり、他の参加者へのフィードバックが自分へのヒントになりました。
これからの発信に根本的な意味、意図を意識しつつ投稿できそうです。
A様
これまでもコンセプトやターゲットについて、聞かれ答える場面はあったのですが、うまく言語化できませんでした。
なぜこの仕事をしているのかも、表面的なことしか答えれらなかったのですが、セミナー中にさわらぎさんの熱い思いと、導きで初めて自分の言葉でかきだすことができました。大きな一歩が出せた気がします。
ここからもっとコンセプト、お客さんにどう変わってもらえることができるか、考えていきたいです。 ありがとうございました。
小百合様
セミナーに参加した理由は、何か自分のことを発信したい、それが将来誰かの役に立てたら良いなと思いながらも前に進めない自分を変えたい、ということがきっかけでした。
実際に参加させて頂き、今までのモヤモヤがスカッと晴れた気がします。
セミナーで学んだことは、今までの自分の視点とは全く違っていました。
「あ、この視点でもっと考えれば、世の中を見てみればきっと気付きがあるはず…!」そう感じました。
セミナーに参加する以前は、本を読んだり、自分の興味のある分野で活躍している方の話を聞いて理解しても、実際にそれらを実践したり自分に落とし込むことができず、将来のことを考えるのが億劫になっていました。
しかし、さわらぎさんのお話はとても具体的で、「今すぐ実践したい!」という気持ちが素直に沸いてきました。
これから、頑張っていきたいと思います。
今回はオンラインでの受講でしたが、さわらぎさんの明るいテンポと他の参加者の熱意で、わたしも頑張ろう!と元気を頂きました。
以前からさわらぎさんのnoteを拝見していたので、実際に(オンラインですが)お会いできてとても嬉しかったです。
井上真由美様
売れるコピーとか読まれる文章とか、そんな風に謳ってる講座とは相性が悪く、参加しても全然理解できないし書けない。
でも、noteでさわらぎさんの記事を初めて読んだ時文章に引き込まれました。
実際の講座でも、参加者それぞれにあわせたアドバイスや意識するポイント、実際の書き方など具体的に教えて頂けるので終了後に自分でもやってみようと行動にうつせます。
実際に自分で書けるようになりたい方におすすめです。
Rameri様
受講して良かったです。他の受講者の方も優秀な方が多く非常に有意義な時間でした。
2時間というわずかな時間で、「自分の軸」という人生の根幹に触れることになるとは予測していませんでした。
今まで会社で学んだり、本を読んだりして、わかった気でいましたが、実践できていなかったことを反省しました。
抽象的な話に終わらず、具体的にどう行動すれば良いか、自分なりの答えを見つけることもできたことが、一番よかったポイントです。
ライターを目指す方以外にも、個人で事業をされている方、今後独立を目指される方はもちろん、会社勤めの方にもおすすめしたい内容でした。誠にありがとうございました。
おおにし様
今日はありがとうございました。
突然質問振りますねーと始めに言われドキドキする自分がいましたが、前のめりで受講させていただけました。
言語化する、読者目線、この2つが、これまで幾度か起業コンサルを受けてきましたが、わたしには『どうすることを意味するのか』『具体的にどうするのか』を理解することができずにいました。
ブログやメルマガの反応も薄く、おそらくは自分独りよがりの発信。
共感される文章、必要とされる人に必要な文章が書けずに苦しんでいました。
今日のセミナーに限らず、さわらぎさんの著書やnoteをしてからというもの、少しずつですが言語化する、読者目線が具体的に理解でき始めているので、伝えたい必要な方に届けることができる発信ができるんじゃないか?とモチベーションが上がっています。
特にわたしがこれからやっていこうと思えたのが、『自分が感覚的に(自然に)やってきたことを言葉にして、再現性がある形に体系化、コンテンツ化すること』です。
さわらぎさんの6カ月講座のお世話にならせていただきたく思います。
まずは、お客様のどんな不満、不安、不便を、どんな風にできるのかを書いていきたいと思います。
ターゲットの方がどんなニーズを持っているのかをリサーチし、シーンや状態を想像して言語化します。
はい、大丈夫です。これから始める方にも役立つ情報をお伝えしております。安心してお越しください。
いいえ、この体験セミナーは、キャッチコピーが作れることを保証するものではありません。ご自身のキャッチコピーを完成させたい方は「言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ」にご参加ください。
文章を書くのが苦手という方にこそ、来ていただきたいセミナーです。
はい、もちろん大丈夫です。広報や広告にかかわる方にもお役に立つ内容です。
別日程での開催については、下記からお問合せください。