価格は、お客様への約束。コトスク!ワークシェア会

土曜日の朝から、
言葉で仕事をつくるスクール コトスク!
ワークシェア会。
本日は、「利益を生み出す価格設定」
なんとなくの感覚で価格を決めてしまうと、
ビジネスは、すぐ詰む。
よく「お金のブロック」とか
「値上げは勇気」とか言われるけど、
価格設定は、マインドじゃなく計算。
本日の感想
「マインドよりも計算」との言葉にハッとしました。
今まで何となく感覚や相場観、
相手に合わせた価格設定をしていて、
自分がなかったことに気づきました。
売上が上がったらラッキーぐらいな感じで、
そこから経費を出すという考え方だったと思います。今思えば、そうではない時もあったので、
意識していないと忘れてしまうということもわかりました。何をするにも数値化して
定期的に振り返る習慣をつけたいと思います。
メイン商品の価格の設定は段階的に
上げていけばいいんだということ。最初に決めうちのように高額価格を
設定しないといけないと思うと、
実績がない自分には心理的ブロックも発動してしまう。でも、経験・実績を積み、
商品をよくするための投資(お金をかけるとこ)を
していくのであれば、
高い価格を設定していける根拠にはなるというのは納得した。「価格はお客様への約束」という言葉も印象に残りました。
今日の学びを受けて、
私がやろうと思ったことは5つです。①原価を出す。
②付加価値を見出す。
③根拠を明確にする。
④売上目標を立てる。
⑤必要なことを行う。めっちゃシンプルじゃん!と思いました。
これだったらできるような気がしてきました。これまで価格設定を感覚でつけていたので、
きちんとした根拠があればお客様にも提案しやすいし、
それこそマインドも変わると思いました。また、ここでもリサーチが大事なんだな、
と思いました。付加価値を見出し、
根拠を明確にするためにもリサーチしていきたいと思います。
長年のお客様に対して値上げができず、
一番安い価格でセッションを提供していて、
まさに個別対応になっています。新商品の価格を考える際にも、
長年のお客様に引っ張られてしまうのです。「価格は仕組みと商品から考える」という言葉も
参考になりました。
コトスク!は
5月に東京・大阪でリアル講座をします。
気になる方は、個別相談にお越しください。