「SNSと売れる導線作り 」ワークシェア会

「SNSで発信していても、売れなくなってきた」
とよく聞く。
私もなんだかんだと「SNSで発信して集客」を15年以上やっているが、ここ半年ほどで風向きが変わったんだなと思うことがよくある。
一昔前は、
ブログだけで集客できたし、
数年前は、
インスタをがんばれば集客できた。
でも今それだけではうまくいかない。
SNSで人気になってビジネスがうまくいく、
というのは、
時間がかかるし、根気がいることだ。
一気にフォロワーを増やして
スターダムを駆け上がる
みたいなことをしたら、
信頼を失うのも一瞬だったりする。
ということで、
SNSに頼りすぎず、
リアルな実業を真ん中に置きながら、
SNS「も」やるという集客の方法をお伝えしている。
今日は、言葉で仕事を作るスクール
コトスク!
ワークシェア会を朝から開催しました。
テーマは「SNSと売れる導線作り」
やろうと思っているし、やり方もわかっているけど、
結局投稿できていない
状態は、
「やり方」
「モチベーションのあげ方」
「習慣化する方法」
などを学んだところで、解決はしない。
正論でも、ノウハウでも、精神論でもなく、
今からすぐ行動できる方法を
お伝えしました。
結局、人が動くのって、
「正しさ」でも
「必然性」でも
「感情」でもなく、
するっとやってしまう、
という状態に自分を持っていくことだと思う。
自分のスイッチをすぐ押せる状態にしておくこと。
SNS発信のコンサルとか、
教えている人とかは、
「SNS発信が仕事」なので
時間も労力もフルベットできるけど
本業は別にある人間に
そのまま真似はできない。
いかに省エネに、
でも読者やお客様にとって有益な
発信を作るか。
2025年6月14日の
今日だから伝えられることを
リアルタイムでお伝えしました。
本日の感想
今日は同じテーマでそれぞれの課題を
シェアしあうグルコンのような感じで、
土曜の朝からめっちゃ有益な時間でした。
ありがとうございました。
テキストのフローを参考に、
継続するための段取りを
図にして手帳に貼る。
ポストカード大のチラシを作り、常に持ち歩く。
一番の学びは、
過去記事の使いまわしの仕方。
最近、発信のモチベーションが下がりがちでしたが、
今回受講して、また引き続き頑張ろうと
気持ちを仕切り直しました。